MENU

猫はニンニクを食べても大丈夫?

滋養強壮に役立つと言われるニンニク。人間の場合は1日1個食べると健康になるなどと言われていますが、ニンニクのパワーを猫にも活かすことはできるのでしょうか?今回は猫にニンニクを食べさせても良いのかどうかについて調べてみました。

目次

ニンニクは猫にとって要注意の野菜

ニンニクは猫にとって注意しなければならない野菜のひとつです。ニンニクにはアリルプロピルジスルファイドという成分が含まれています。この成分は猫の赤血球の中に含まれるヘモグロビンを破壊するため、溶血性貧血を引き起こします。
溶血性貧血になると体に十分な酸素を送ることができなくなるため全身が酸欠状態に陥ります。また、血液を造る骨髄にも影響を及ぼすために貧血が重篤化する危険性があります。さらに猫によってはニンニクにアレルギーをもつ猫もいますので注意が必要です。

ニンニクを食べるとどんな症状が出るの?

ニンニクを食べると、猫によってさまざまな症状が現れる可能性があります。アリルプロピルジスルファイドという成分の影響は個体差があり、症状が出ない猫もいれば、少量でも重い症状を引き起こす猫もいます。ニンニクを摂取すると溶血性貧血を引き起こすことがあり、この状態になると体が酸欠になり、多くの症状が現れます。

初期症状としては、猫がぐったりして元気がなくなり、動きたがらなくなることがあります。症状が進行すると、食欲がなくなったり、呼吸困難に陥ることもあります。また、口の中や肉球が白っぽくなったり、尿が茶色っぽくなる場合は、溶血性貧血の可能性が高いです。

さらに、ニンニクにアレルギーがある猫の場合、下痢や嘔吐といった症状が現れることもあります。食べた直後に嘔吐し、1日ほどで下痢が見られる場合は、ニンニクアレルギーを疑うべきでしょう。

ニンニクを食べさせないためには

私達は普段、ニンニクをさまざまなメニューに取り入れています。特に肉を使った料理には香り付けにニンニクを使う人も多いのではないでしょうか。こうした人間用のメニューを猫に与えないこと、また猫が誤って食べてしまわないようしっかり管理することが大切です。
アリルプロピルジスルファイドが猫の赤血球に及ぼす影響は加熱してもなくなるわけではありませんので、例え生でなくても注意することが大切です。

ニンニクは猫にとって貧血を引き起こす可能性があることを知っておこう

人間が作る肉料理にはニンニクが含まれています。もし、ニンニクが猫にとって危ない野菜ということを知らなければ、与えてしまう可能性もあるでしょう。猫の健康に悪影響を及ぼすにんにくの量には個体差もあり、はっきりとした値は分かっていません。猫の飼い主さんはニンニクの危険性を十分に理解し猫の食生活を管理する必要があるでしょう。

人気記事

キャットフードおすすめ人気ランキング

この記事を書いた人

吉本順一(ペットフードアドバイザー1級取得)

目次