MENU

『ニュートロ』に切り替えて毛黒改善?リアル口コミまとめ・成分徹底解説

猫の毛並みがパサついてきた、便の調度が不安定、食いつきが悪い…… そんな悩みをきっかけに、キャットフードの見直しを考える験しさんは少なくありません。

その中でも「ニュートロ (Nutro)」は、ナチュラル思向&無添加&グレインフリー対応で注目されている人気ブランド。

SNSや口コミサイトでも「毛黒が良くなった」「食いつきが全然違う」と評判ですが、 実際のところ、どの製品を選べばいいのか迷ってしまいますよね。

この記事では、初めてニュートロを選ぶ方・切り替えを検討している方に向けて、

  • ニュートロのシリーズごとの違いと特徴
  • 原料や栄養成分の安全性
  • 実際に使った験しさんのリアル口コミ
  • 成猫&子猫&シニア猫向けのおすすめ商品

「うちの子にぴったりのフードが見つかった!」 そんな精心の選び方が3067きるよう、情報をていねいにまとめました。

さらにお得に続けたい方へ

Amazon定期便で最大10%OFF&自動配送対応 楽天スーパーSALE中ならポイント20倍以上も「本当に食べてくれるかな…」と不安な方へ→ まずは小容量(800gや500g)でのお試し購入もおすすめです。

目次

キャットフード「ニュートロ」とは?

「ニュートロ(Nutro)」は、アメリカ発のプレミアムペットフードブランド。
日本ではマース ジャパンが正規代理店となっており、自然由来の原材料と確かな栄養バランスで、長年にわたり多くの飼い主から支持されています。

特に注目されているのが、以下のようなポイントです。

■ ニュートロが選ばれる理由

1. 自然素材へのこだわりと高品質なたんぱく源
ニュートロは、動物性たんぱく質を主原料とした設計。チキン・サーモン・ラムなど、猫の体に必要な栄養素を効率よく摂取できる素材を中心に使っています。副産物ミールや人工的な香料・着色料を使わないため、アレルギーや敏感な体質の猫にも安心です。

2. 年齢・体質に応じた豊富なラインナップ
「子猫用」「成猫用」「シニア用」はもちろん、「毛玉ケア」「体重管理」「室内猫向け」など、細かいニーズに対応したシリーズ展開が魅力。猫のライフステージに応じて、最適な栄養バランスを提供してくれます。

3. 国際基準(AAFCO)に準拠した栄養設計
すべての製品が、米国飼料検査官協会(AAFCO)の栄養基準を満たす総合栄養食。これ1つで、猫に必要な栄養素をしっかり摂取できます。さらに、日本市場向けに輸入・管理されている製品は、国内の品質基準にも準拠しているので安心です。


迷ったらこの1袋:「ナチュラルチョイス 成猫用 チキン」

ニュートロの中でも特に人気なのが、「ナチュラルチョイス 成猫用 チキン」。
食いつき・毛艶・便通のバランスがよく、はじめてニュートロを試す方にも最適な製品です。

製品ラインナップ徹底比較|どのニュートロを選べばいい?

ニュートロのキャットフードは、猫の年齢・体質・ライフスタイルに合わせて選べる豊富なシリーズが展開されています。
ここでは、それぞれのシリーズの特徴や違いをわかりやすく比較し、あなたの愛猫にぴったりの製品選びをサポートします。


1. ナチュラルチョイス(Natural Choice)

\ 迷ったらまずはコレ! /

ニュートロのなかでも最も定番で人気の高いシリーズ
ライフステージ(子猫・成猫・シニア)やニーズ(毛玉ケア・減量・室内飼い)に応じたラインナップが豊富です。

特徴:

  • 主原料はチキン・サーモン・白身魚などの動物性たんぱく質
  • グレインフリーではないが、玄米など消化に配慮した穀物を使用
  • 毛艶・便通・体重管理など、総合的にサポート
  • 着色料・香料・保存料 無添加

代表商品:

  • 成猫用 室内猫 チキン
  • 子猫用 チキン
  • シニア用 エイジングケア
  • 成猫用 減量用(低脂肪)

👉 初めてのニュートロなら、まずは「成猫用 チキン」がおすすめです。


2. ワイルドレシピ(Wild Recipe)

\ 肉食本能をくすぐる!グレインフリー対応 /

猫本来の肉食に近い栄養設計で、高タンパク・穀物完全不使用(グレインフリー)のシリーズ。
食物アレルギーが心配な猫や、運動量の多い猫に特におすすめです。

特徴:

  • 第一主原料はターキー・ダック・サーモンなど
  • グレインフリー(穀物完全不使用)
  • 高タンパク(製品によっては40%以上)
  • 消化吸収がよく、便の状態も安定しやすい

代表商品:

  • 成猫用 ターキー
  • 子猫用 サーモン
  • 成猫用 ダック(嗜好性が高く食いつき抜群)

👉 アレルギー対策や下痢気味の猫に選ばれています。


3. エッセンシャル(Essential)

\ コスパ重視で選ぶなら! /

ニュートロのなかで価格を抑えつつ、品質にもこだわったバランス型シリーズ
毎日の主食として継続しやすく、複数飼いのご家庭にも人気です。

特徴:

  • 動物性たんぱく質中心の設計
  • グレイン(穀物)入り
  • 添加物フリーはそのままに、リーズナブルな価格設定
  • 小売店や量販店でも入手しやすい

代表商品:

  • 成猫用 チキン
  • 成猫用 白身魚

👉 コストパフォーマンスと品質の両立を求める方にぴったり。


4. 各シリーズの違いまとめ

項目ナチュラルチョイスワイルドレシピエッセンシャル
タンパク質源動物性メイン(複数)動物性メイン(単一)動物性メイン
グレインフリー×◎(完全不使用)×
添加物フリー
価格帯中〜やや高め高めやや安め
ターゲット層初心者・全体バランス型肉好き・アレルギー配慮コスパ重視

全成長段階×目的別の選び方|あなたの猫に合うニュートロはどれ?

ニュートロには豊富なシリーズがありますが、実際にどれを選べば良いのか悩む方も多いはずです。
この章では、「年齢別」と「目的別」の2つの視点から、ぴったりのフードを選ぶための具体的な指針をお伝えします。


■ 年齢別で選ぶニュートロ

◎ 子猫(0〜12ヶ月)

成長期の子猫には、高カロリー・高タンパク・消化に優しいフードが最適です。

おすすめ:

  • ナチュラルチョイス 子猫用 チキン
  • ワイルドレシピ 子猫用 サーモン(グレインフリー)

▶ DHA・EPAなどの成長を支える栄養素を強化。体づくりと免疫をサポートします。


◎ 成猫(1〜6歳)

成猫期は、毛艶や筋肉の維持、消化吸収バランスがポイントになります。
活動量や体質に合わせて細かく選ぶと◎。

おすすめ:

  • ナチュラルチョイス 室内猫用 チキン
  • ナチュラルチョイス 成猫用 減量用(体重が気になる子に)
  • エッセンシャル 成猫用 チキン or 白身魚(コスパ重視)

▶ 基礎代謝が安定する時期。毎日の主食に向いているラインです。


◎ シニア猫(7歳以上)

加齢によって関節や内臓の負担が増えるシニア期には、抗酸化成分・関節ケア成分配合のフードが安心です。

おすすめ:

  • ナチュラルチョイス エイジングケア チキン
  • ワイルドレシピ 成猫用 ダック(噛む力が落ちた猫にも好評)

▶ 消化しやすく、体に負担をかけない設計。食欲が落ちた子にもおすすめです。


■ 目的別で選ぶニュートロ

お悩み・目的おすすめ製品例
毛玉・便通のケアをしたいナチュラルチョイス 毛玉ケア チキン(食物繊維バランスに優れる)
体重を落としたいナチュラルチョイス 減量用 成猫用(低脂肪・L-カルニチン配合)
食物アレルギーが心配ワイルドレシピ(サーモン・ターキーなど)※グレインフリー&単一たんぱく
食いつきが悪いワイルドレシピ ダック・ターキー(香りが強く嗜好性◎)

初めての方へ:最初の1袋におすすめなのは?

  • 安定志向 → ナチュラルチョイス 成猫用 チキン
  • アレルギー対策 → ワイルドレシピ 成猫用 サーモン
  • 価格と品質のバランス → エッセンシャル チキン 成猫用

原材料・成分の安全性は?|AAFCO基準・グレインフリー・無添加へのこだわり

猫の体に直接入るキャットフードだからこそ、「何が使われているのか」は最も重要なポイントです。
ニュートロは、原材料・栄養バランス・製造基準のすべてにおいて、高い安全性と信頼性を備えています。


■ AAFCO基準を満たした「総合栄養食」

ニュートロはすべての製品が、AAFCO(米国飼料検査官協会)が定める栄養基準をクリアしています。
これは、猫の成長や健康維持に必要な栄養素が正しく・適切なバランスで含まれている証明

つまり、水とニュートロだけで毎日の栄養が完結する「総合栄養食」ということです。

▶ 安心して主食として与えられる品質。それがニュートロの強みです。


■ ヒューマングレードに近い自然素材を使用

ニュートロは、猫が本来求める動物性たんぱく質を第一主原料に使用。
さらに、以下のような自然素材を厳選しています:

  • チキン・ターキー・ラム・サーモンなどの精肉またはミール
  • 玄米・オートミール・ひよこ豆などの消化に優しい穀物や豆類
  • チコリ・ビートパルプなど、腸内環境を整える食物繊維
  • ビタミン・ミネラル・DHAなどの栄養強化成分

▶ 「副産物ミール(くちばし・羽など)」は一切使用していません。


■ グレインフリー対応も完備(ワイルドレシピ)

「穀物が合わない」「お腹が弱い」「アレルギーが出やすい」――
そんな猫のために、完全グレインフリー(穀物不使用)設計の「ワイルドレシピ」シリーズがあります。

グレインフリーのメリット:

  • 穀物アレルギーの猫でも安心
  • 消化がしやすく便の状態が安定しやすい
  • 肉・魚中心で猫の食性に近い自然な食事を実現

▶ アレルギー対策・便トラブル改善に選ばれる理由です。


■ 添加物は一切不使用

ニュートロのポリシーは「余計なものは入れない」。
すべての製品で以下の添加物を不使用としています:

  • 人工香料
  • 合成着色料
  • 化学的な保存料

▶ 体に優しいフードを探している方にとって、非常に安心できる設計です。


■ 栄養成分の一例(ナチュラルチョイス 成猫用 チキン)

栄養成分含有量(参考)
粗たんぱく質約33%以上
粗脂肪約16%以上
粗繊維約3%以下
水分約10%以下
カロリー約370kcal/100g

▶ 高タンパク・中脂肪・低繊維設計で、活動的な成猫の健康をバランスよくサポートします。


このように、ニュートロは原材料から製造まで、すべてに「安心できる根拠」があるフードです。
だからこそ、初めての方でも自信をもって試すことができます。

実際の口コミ・評判まとめ|飼い主が感じた“本当の変化”

「ニュートロって本当にいいの?」
そんな疑問に答えてくれるのが、実際に使った飼い主さんたちのリアルな口コミです。

SNSやレビューサイト、通販サイト(Amazon・楽天など)に投稿された内容から、多かった意見・具体的な声をピックアップしてご紹介します。


■ 良い口コミ|実際に多かった高評価の声

◎ 毛並み・毛艶が明らかに良くなった!

「ブラッシングしたときの手触りが全然違う!フワッとしてツヤも出てきました」(30代女性・スコティッシュフォールド)
「シニア猫だけど、毛のパサつきが改善して若返ったような見た目に!」(50代男性)

▶ 動物性たんぱく質の質が良く、内側から毛並みを整える栄養設計が支持されています。


◎ 便の調子が安定!ニオイも軽減された

「前は少し下痢気味だったけど、ニュートロにしたらしっかり形のある便に。ニオイも気にならなくなった」(40代主婦)
「うちの子はお腹が弱めなので、グレインフリーのワイルドレシピがちょうどいいです」(60代男性)

▶ 消化性の高い原料・食物繊維の配合により、腸内環境改善を実感している声が多いです。


◎ 食いつきが良く、毎回しっかり完食!

「袋を開けた瞬間から反応がすごい(笑)。他のフードでは残していたのに完食してくれるように」(20代女性)
「ワイルドレシピのターキーにしたら、食いつきが明らかに良くなりました」(40代男性)

▶ 香料を使わずにここまでの食いつきを実現しているのは大きな評価ポイント。


■ 気になる口コミ|一部にあった声

△ 値段がやや高め

「品質を考えれば納得できるけど、やっぱり市販の安いフードよりは高いですね」
「継続するにはコスパを考えて、エッセンシャルシリーズに変えました」

▶ 長く続ける場合は、定期便や楽天セールなどをうまく活用するのがおすすめです。


△ 猫によっては合わないことも

「1匹はすごく食べたけど、もう1匹は口をつけなかった。味の好みによるかも」
「子猫に与えたけど、別のブランドのほうが反応がよかったです」

▶ 嗜好性には個体差があるため、初回は小容量サイズで試すのが安心です。


■ 口コミまとめ|良い評価が多い3大ポイント

よくある評価キーワード満足度
毛並み・毛艶の改善非常に高い(変化を実感する人多数)
便の調子・消化への影響安定したという声が圧倒的に多い
食いつきシリーズにより差があるが、全体的に好評

ニュートロは「買ってよかった」「続けたい」という声が多く、初めてプレミアムフードを試す飼い主さんからも高評価です。
ただし、猫にも好みがありますので、最初は小さめサイズやお試し購入からスタートするのが理想的です。

体験談|キャットフードをニュートロに切り替えて本当に変わったこと

「実際にニュートロに切り替えて、うちの猫はどうなった?」
──そんな声に応えるべく、ここでは実際にニュートロを使っている飼い主さんたちの体験談をご紹介します。

リアルな変化が伝わるエピソードは、製品選びの大きな参考になります。


■ 体験談①|毛並みがフワフワに!見た目も若返った感じがします

飼い主:30代女性/3歳の室内猫(スコティッシュフォールド)

「最近、毛がパサついてきた気がして、思い切ってナチュラルチョイスに切り替えました。
最初はあまり食いつきがよくなかったけど、徐々に慣れてきて完食するように。
2〜3週間ほどで毛がふわっとやわらかくなって、見た目がツヤツヤになりました! ブラッシングも気持ちいいくらいです。」


■ 体験談②|シニア猫でも食欲が戻った!階段の上り下りがスムーズに

飼い主:50代男性/10歳のアメリカンショートヘア

「高齢になってきて、関節の動きが悪くなってきたのが心配でした。
ナチュラルチョイスのエイジングケアを試したところ、関節ケア成分が効いてきたのか、足取りが軽くなった気がします。
噛む力も落ちてきていたけど、粒の大きさもちょうどよくて、毎回しっかり食べてくれています。」


■ 体験談③|便のニオイ&状態が明らかに改善!

飼い主:40代女性/2歳の雑種猫(やや軟便体質)

「ずっとゆるめの便で、トイレのたびにニオイも気になっていました。
ワイルドレシピに変えたら、すぐに効果が出て、1週間後にはしっかりと形のある便に!
グレインフリーが合っているようで、猫本人もスッキリしているように見えます。」


■ 体験談④|食べない子もいる。まずはお試しサイズが安心かも

飼い主:20代女性/4歳のメインクーン

「口コミがすごく良かったので期待していましたが、うちの子は最初の1袋はあまり食べてくれませんでした…。
他の猫にはすごく合っているみたいですが、猫の好みによって合う・合わないはあると思います。
今は別ブランドとローテーションで様子を見ています。」


体験談の共通点:良かった点・注意すべき点

内容感じた変化・評価
毛並みが改善「ツヤが出た」「触るとふわふわ」という声多数
便の調子が安定「下痢が治った」「ニオイが減った」など実感多数
食いつきが改善ワイルドレシピ系が特に人気。好みで分かれる場合あり
嗜好性に個体差あり食べない場合もあるので、お試しサイズでの導入が安心

「ニュートロにしてよかった!」という声が多い一方で、猫の好みによる個体差も確実にあることが分かります。
まずは少量サイズから始めてみることをおすすめします。

給餌量の目安と実践ポイント|健康を守る「適量」の与え方

ニュートロは高品質・高栄養なフードですが、与える量を間違えると肥満や栄養不足の原因にもなります。
ここでは、ニュートロの給餌量の目安や、切り替え時の注意点・与え方のコツをわかりやすく解説します。


■ ニュートロの1日の給餌量(成猫の場合)

体重ナチュラルチョイスワイルドレシピエッセンシャル
3kg約40〜50g約35〜45g約45〜55g
4kg約50〜60g約45〜55g約55〜65g
5kg約60〜70g約55〜65g約65〜75g

※上記はあくまで目安。猫の運動量・年齢・体質に合わせて調整しましょう。

▶ ニュートロは少量でも高栄養設計。与えすぎには注意が必要です。


■ 給餌回数の目安

  • 成猫:1日2回(朝・夜)
  • 子猫:1日3〜4回に分けるのが理想
  • シニア猫:1回量を少なめにして3回以上に分けるのがおすすめ

▶ 消化能力や活動量に応じて、分けて与えることで内臓への負担も軽減されます。


■ フード切り替えは「1週間」が基本

いきなり新しいフードに切り替えると、下痢・嘔吐・食欲不振の原因になります。
ニュートロに変えるときは、以下のステップで徐々に切り替えるのが理想です。

<7日間の切り替えステップ>

日数割合(旧フード:ニュートロ)
1〜2日目75%:25%
3〜4日目50%:50%
5〜6日目25%:75%
7日目〜0%:100%

▶ 特にお腹が弱い猫は、10日〜2週間かけてゆっくり進めてもOKです。


■ 与えるときのちょっとした工夫

  • 必ず新鮮な水と一緒に与える(ドライフードなので水分補給は重要)
  • 食べ残しが多いときは、量をやや減らして様子を見る
  • 早食いする猫には早食い防止用のお皿を使うのも効果的

「うちの子、多すぎ?少なすぎ?」と迷ったら…

  • 体重が増えすぎた → 減量用(低脂肪タイプ)に切り替えを検討
  • 食べ残しが続く → フードの種類・粒サイズが合っていない可能性あり
  • お腹の調子が悪い → グレインフリーのワイルドレシピが合うことも

▶ 毎日の体調・便の状態を見ながら、猫の反応に合わせて柔軟に調整してあげることが大切です。

購入方法・価格比較/キャンペーン情報|どこで買うのが一番お得?

ニュートロのキャットフードは、全国のペットショップやECサイトで広く取り扱われていますが、
購入する場所によって価格・在庫・サービス内容が大きく異なります。

この章では、購入先ごとのメリット・デメリット、お得な買い方を分かりやすく解説します。


■ 主な購入ルートと特徴

購入先特徴
Amazon最安値が出やすく、定期便で10%OFF。配送も早い
楽天市場・Yahoo!ポイント還元が大きく、キャンペーンも豊富
ペットショップ店頭商品を実際に見られる。少量から試せるが価格は高め
公式オンラインストア正規品保証あり。定期便やキャンペーンが実施されることも

■ 価格の目安(2025年7月時点)

製品名容量参考価格(税込)100gあたりの目安
ナチュラルチョイス 成猫用 チキン2kg約3,300円前後約165円
ワイルドレシピ 成猫用 サーモン2kg約4,000〜4,500円約200〜225円
エッセンシャル 成猫用 チキン2kg約2,600〜2,900円約130〜145円

※価格は変動します。購入前に各ショップで最新価格をご確認ください。


■ お得に買うための3つのポイント

① Amazonの「定期おトク便」を活用する

  • 自動配送設定で最大10%OFF
  • 変更・キャンセルも自由で使いやすい
    ▶ 最も手軽で価格も安定

② 楽天の「ポイントキャンペーン」を狙う

  • 楽天スーパーSALEやお買い物マラソン時は実質20〜30%OFFも可能
  • ペットジャンルの専用クーポン配布も見逃せません
    ▶ ポイントを貯めたい方に最適

③ 公式ストアで初回キャンペーンをチェック

  • 初回購入時に10〜15%割引クーポンを配布することも
  • 安心の正規品が確実に届くメリットあり
    ▶ 少しでも不安がある方は「正規ルート」推奨

■ 購入の目的別おすすめ先

あなたの目的おすすめ購入先理由
とにかく安く買いたいAmazon or 楽天割引&ポイント還元あり。価格競争が激しい
正規品で安心して買いたい公式オンラインストア偽物リスクがなく、サポートも受けられる
まずは少量で試したい店頭 or Amazon800gや500gなどの小容量パックが手に入りやすい

賢く続けるなら「定期便+キャンペーン」の組み合わせが最強

たとえば、Amazonの定期便で基本価格を抑えつつ、楽天でのポイント還元タイミングに合わせてまとめ買いするなど、
複数のチャネルを使い分けるのがもっとも効率的です。

よくある質問と回答(Q&A)|購入前に知っておきたい疑問を解決

ニュートロを初めて選ぶとき、「安全性は?」「どれを選べばいい?」といった疑問を感じる方も多いと思います。
ここでは、実際に購入前・購入後によく聞かれる質問に対し、公式情報や飼い主さんの体験をもとに回答します。


Q1. ニュートロはすべてグレインフリーですか?

A. グレインフリーは「ワイルドレシピ」シリーズのみです。
ナチュラルチョイスやエッセンシャルには穀物(玄米やオーツなど)が含まれています。

▶ 穀物が合わない猫・アレルギーが心配な猫には「ワイルドレシピ」がおすすめ。
ただし、グレイン=悪ではなく、良質な穀物は消化の助けになることもあります。


Q2. 子猫やシニア猫にもニュートロは使えますか?

A. はい、年齢に合わせた専用ラインがあります。

  • 子猫(キトン)用:消化しやすく栄養価が高い
  • シニア用:たんぱく質・脂質が控えめで内臓への負担が少ない

▶ 猫のライフステージに合わせてフードを選びましょう。


Q3. ニュートロに切り替えてから、うんちの量が減った気がします。大丈夫ですか?

A. むしろ良い傾向です。
ニュートロは消化吸収率が高く、「食べたもののほとんどが栄養として体に使われる」設計のため、排泄物が減ることがあります。

▶ 明らかな便秘や硬すぎる便が続く場合は獣医師に相談を。


Q4. 食いつきが悪い場合はどうすればいい?

A. 以下の対策をおすすめします。

  • 湯せんして香りを引き立てる
  • 少しふやかして食感を変える
  • フードの切り替えをゆっくり行う(第7章参照)

▶ どうしても合わない場合は、粒の形状や主原料が異なるシリーズに変えるのも◎


Q5. パッケージが似ていて紛らわしい。間違えないコツは?

A. 以下のように色・シリーズ名・主原料をしっかり確認しましょう。

  • ナチュラルチョイス:白基調、チキン・サーモンなど多種
  • ワイルドレシピ:黒基調、グレインフリー
  • エッセンシャル:オレンジ×白、コスパ重視

▶ 通販で購入する場合は、商品名・原材料表記・成分表示を必ずチェック!


Q6. 開封後はどれくらいで使い切るべき?

A. 開封後は約1か月以内に使い切るのが理想です。
保存状態によって酸化が進み、風味や栄養価が落ちてしまいます。

▶ 密閉容器+冷暗所で保存すれば、品質を長持ちさせられます。


Q7. ニュートロは安全なブランドですか?

A. ニュートロはアメリカのマース社が製造しており、世界的にも信頼性の高いブランドです。
日本では正規代理店(マース ジャパン)が品質管理・輸入を行っています。

▶ 製品はAAFCO基準を満たし、着色料・香料・保存料も無添加。安心して与えられます。

まとめとおすすめ診断|ニュートロが合うのはこんな猫

ここまでニュートロの魅力・安全性・ラインナップ・口コミなどを詳しく解説してきました。
この章では、「どのシリーズがどんな猫に合うのか?」を最終的に整理し、迷っている方の背中を押す内容をお届けします。


■ ニュートロの3大シリーズ 早見診断表

シリーズ名向いている猫の特徴特徴まとめ
ナチュラルチョイス体質に合わせて細かく選びたい猫ライン豊富/全年齢対応/チキンや白身魚など多彩
ワイルドレシピグレインフリーでアレルギーが心配な猫高たんぱく・穀物不使用・食いつき良好
エッセンシャルコスパ重視・まずは試してみたい飼い主さん低価格帯/基本を押さえた内容/成猫向け中心

■ おすすめの選び方【悩み別ガイド】

  • 「皮膚が弱い」「お腹がゆるい」 → ワイルドレシピのサーモンがおすすめ
  • 「お腹が敏感だけどグレインはOK」 → ナチュラルチョイスのセンシティブ系
  • 「避妊・去勢後で太りやすい」 → ナチュラルチョイス 減量用/エッセンシャル ライト
  • 「コスパを抑えたい」 → エッセンシャルの定期購入でコスパ◎
  • 「初めての総合栄養食選び」 → ナチュラルチョイスからスタートが無難


▶ お得に試すなら、今すぐ公式 or Amazon定期便をチェック!

購入を迷っている方は、キャンペーン中のショップやAmazonの定期便価格を一度のぞいてみてください。
「今すぐ買う理由」は、あなたの愛猫の未来のためにきっと見つかるはずです。

この記事を書いた人

吉本順一(ペットフードアドバイザー1級取得)

目次