MENU

猫が食べてはいけない食べ物リストと対処法

この記事では、猫に中毒症状を起こす危険性のある食べ物について解説しています。

中毒性のある食べ物の中には猫の命に関わるものもあるため、猫の飼い主さんはこれらの食べ物を必ず知っておく必要があります。

ぜひとも最後まで目を通していただけると幸いです。

猫が絶対に食べてはいけない食べ物

普段人間が食べている物の中には、猫が食べると中毒症状が出る食べ物がいくつかあります。

中には命を奪いかねない食べ物もあり「知らなかった」では済まされない事態になりかねません。

その食べ物について、説明していきます。

チョコレート・ココア

猫は体内でチョコレートやココアに含まれるテオブロミンという物質を分解することが出来ません。分解できないテオブロミンが猫の中枢神経(脳)に悪影響を及ぼします。

チョコレートを食べてしまった場合、嘔吐や痙攣、異常な興奮などが起こり、最悪の場合は命を落とす危険性もあります。

ネギ類(玉ねぎ、長ネギ、にら、にんにく)

たまねぎをはじめとするネギ類には「アリルプロピルジスルファイド」という成分が含まれます。この成分は猫の体内に入ると、猫の血液中の赤血球という酸素を全身に運んでいる非常に大切なものを破壊してしまいます。

その赤血球が破壊されてしまうことで貧血血尿、重度の場合は急性の腎臓障害を起こします。

注意点:ネギ類の毒性成分は加熱しても残る

ネギ類に含まれる毒性成分は加熱しても分解されません

そのためハンバーグなど、十分に加熱したネギ類であっても絶対に与えてはいけません。猫の中にはネギの毒性成分に対する感受性が高い猫もいて食べた量がほんのわずかでも中毒を起こす猫もいます。

アボカド

アボカドにはペルシンという成分が含まれます。

猫がアボカドを食べてしまい体内にペルシンが入ると、嘔吐下痢呼吸困難などの中毒症状が現れます。

アボカドの種、実、皮、アボカドの木の葉っぱにもペルシンが含まれており、猫の中には一口アボカドを食べてしまっただけで、激しい嘔吐が見られる猫もいます。

ブドウ・レーズン

犬で急性腎不全を起こすと有名なぶどうやレーズンですが、猫でも同様に毒性があります。

ぶどう・レーズンのどの成分かははっきりと分かってはいませんが、猫が口にした場合も腎障害を起こし、嘔吐・下痢などを引き起こします。

ぶどうの最小中毒量は体重1kg当たり約19.6g、レーズンは体重1kg当たり約2.8gとされていますが、食べた量が少なくても腎障害が出る場合があるので注意が必要です。

生のイカ・タコ

生のイカ・タコにはチアミナーゼという酵素が含まれています。

このチアミナーゼは猫の体内に入るとビタミンB1を分解してしまいます。

ビタミンB1は神経系が正常に働くために重要な働きをしており、猫は他の動物と比較してビタミンB1を多く必要とする動物です。

チアミナーゼにより大量のビタミンB1が分解されてしまうと、猫では神経症状が出てしまい「腰をぬかしたように」歩くことが出来なくなってしまいます。そのため生のいか・たこは与えてはいけません。

チアミナーゼは加熱すると失活するため、もし与える場合は必ず加熱し、少量のみ(消化不良を起こしやすい)にしてください。

カフェイン(コーラ、コーヒー、お茶など)

カフェインが猫の体内に入ると、心臓と中枢神経(脳)を直接刺激します。

これにより猫が異常に興奮、呼吸が速くなる、けいれんするなどの症状が出る場合があります。また多量のカフェインを摂取した場合は命を落とす危険性もあります。

人間にとってカフェインは眠気覚ましのようなものかもしれませんが猫には毒です。

猫が食べてはいけない物を食べてしまった場合の対処法

まず、何をどれくらいの量食べたのか確認

猫が上記の「絶対に食べてはいけない食べ物」リストにあるものを誤食してしまった場合、慌てる前に、まずは「何を」「どれくらいの量」食べたのか確認してください。

一口だけ食べた場合

ほんのわずかに口にしただけ(舐めたり少量を一口だけ)であれば、まずは様子をみてもいいと思います。

食べた量が少量でも、容態が変わったり異変が起きたらすぐに動物病院に連れて行ってください。

明らかにたくさん食べてしまった場合

明らかにたくさん食べてしまった場合、症状が出ていなくてもすぐに治療が必要なため様子を見る前に動物病院に連れて行ってください

中毒症状が出てからでは最悪手遅れになる可能性もあるからです。

直後であれば動物病院で催吐処置(誤食したものを吐かせる)、中毒症状が出ている場合には活性炭による解毒、下剤の投与などによる治療を行ってもらえます。

また、激しい中毒症状により急性の腎障害(腎不全)が発生した場合は入院による点滴が必要になります。

入院しても尿が出ないなどの重い中毒症状が出てしまった場合は、亡くなる可能性が高くなってしまいます。

動物病院に行く早さが命を救う

このように、猫が食べてはいけない食べ物をたくさん食べてしまった場合は「いかに迅速に適切な処置をするか」が猫の命に関わってきます。

明らかにたくさん食べてしまった場合は、様子を見る前に即座に動物病院に連れて行ってください。

猫が食べない方が良いもの

これから紹介する食べ物は「すぐに命に関わることは無い」けど「猫が食べない方が良い」食べ物です。

青魚(イワシ、サバなど)

イワシを始めとする青魚には不飽和脂肪酸という成分が含まれています。少量であれば体に良い効果をもたらすのですが、猫が大量に摂取した場合、猫の脂肪が変性し炎症を起こす黄色脂肪症という病気に発展してしまいます

猫は青魚を好みますが、好むからといって青魚を大量に与えることは避けてください。

牛乳・ミルク


牛乳には乳糖という成分が含まれますが、猫は乳糖を分解するラクターゼという酵素を十分に持っていません。そのため、猫が牛乳を飲むと消化・吸収できず下痢をする場合があります。

ただ、牛乳を絶対に与えてはいけないというわけでは無く、時々下痢をする猫もいるという認識で良いです。

ヨーグルトは食べても大丈夫

ちなみにヨーグルトやチーズは乳糖が分解されているため猫が下痢をする心配はありません。お腹の調子を整える作用もありますので、少量のヨーグルトは体に良いです。

まとめ

以上が、猫が食べてはいけない食べ物になります。

他にも観葉植物や洗剤などの毒性物質もありますが、飼い主さんはまず上記の食べ物を知っておくことが大切です。

その上で、猫が食べてはいけない食品を誤って食べないように、日頃から気をつけることが大切です。